top of page
検索

橋本病

昨日は甲状腺の機能亢進のバセドー病でしたが、今日は甲状腺の機能低下で、その80%が橋本病の終末像として起こる病態だとされています。

実は橋本病も自己免疫疾患で、免疫系が関与しています。

バセドウ病では免疫細胞であるB細胞がTSH(甲状腺刺激ホルモン)受容体に、くっつく抗体を作くるので、甲状腺ホルモンがたくさん出てしまう。

橋本病では免疫細胞のT細胞が甲状腺の細胞自体を攻撃してしまいます。そのため、甲状腺が炎症を起こし、甲状腺ホルモンの分泌が低下してしまいます。

甲状腺機能低下症は、粘液水腫とも呼ばれます。

普通の浮腫は指で押すと圧痕が残りますが、粘液水腫のむくみは弾力があり指で押しても圧痕を残しません。

粘液水腫は皮膚線維芽細胞で産生されるヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸など水を抱える性質を持った物質が皮下組織に沈着するためです。

その症状が眼瞼浮腫、口唇の肥厚、舌肥大、嗄声、体重増加。

新陳代謝低下の症状が易疲労、記憶力低下、眉毛外側1/3の脱毛、毛髪の乾燥、徐脈・心不全、寒がり、月経過多、便秘・食欲不振・筋肉痛・こむらがえり、肩こり。

バセドウ病と同様に症状は多岐にわたります。

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ここまで来た「あの世」の科学ー天外伺朗 前回紹介した「般若心経の科学」とかなりの部分でオーバーラップしている。 ボームの内蔵秩序やユングの集合的無意識の話が出てくるが、それらの原典を読むよりは、かなりかみ砕いて説明しているので、わかりやすくていいと思う。 「この世」のすべての生物、物質、精神、想念などが、たたみ込まれた、目に見えないもうひとつの宇宙の秩序 時間も空間も存在しない世界 全人類を結ぶ「

般若心経の科学ー天外伺朗 この本は、276文字の般若心経の解説書である。 理論物理学者、デビット・ボームの「ホログラフィー宇宙モデル」 心理学者、ユングの「集合的無意識」 「般若心経」 ホログラフィー宇宙モデルでは、目に見える物質的な宇宙を「明在系(explicate order)」、もう一つの目に見えない宇宙を「暗在系(implicate order)」と呼び、暗在系には明在系の全ての物質、精神

「癒す心治る力」、「ナチュラル・メディスン」とアンドリュー・ワイルの本は読んでいるが、なぜかこの本は持っていなかった。もしかしたら、読んだのかもしない(少なくとも本棚には並んでいない)。今回この本をいただいたので読んでみた。 アロパシー医学(現代医学)と代替医学について書かれていてオステオパシーもちょっとだけ出てくる。 「第4章―健康とは全体である」は興味深い。健康(haelth)の語源的意味は「

bottom of page