top of page
検索

頭痛

頭痛を訴える患者の80%以上が慢性頭痛で、その代表的なものが片頭痛と筋緊張性頭痛です。

片頭痛は血管性頭痛です。外頸動脈の分枝が腫れ上がって痛くなる。それには交感神経が関与します。後頭動脈、浅頭動脈、上眼窩動脈を圧迫すれば止まります。

筋緊張性頭痛は読んで字のごとく筋緊張によるものです。

それから三叉神経痛です。神経痛の特徴というのは、神経全体が発火しますから、一度発火した後だいたい30秒で神経伝達物質はなくなり、発作が止まる。そして、しばらく代謝が復活してくると、またバーン、バーンというのが神経痛です。

原因は動脈硬化した血管が三叉神経を圧迫するからです。顔神経なら顔面チック、聴神経なら耳鳴り、前庭神経ならめまいとなる。

見逃してはならないのがクモ膜下出血と脳腫瘍で、くも膜下出血は突発ピーク型の頭痛です。ガーンと突然頭が痛くなり、瞬時にしてピークに達する。

脳腫瘍の場合は、目覚め型の頭痛です。人間というのは寝ると脳圧が高くなり目覚めると下がるというリズムがあるので、頭が痛くて起きて、その後だんだん楽になる。

下垂体腫瘍は女性の場合は生理がなくなるので見つかりやすいですが、男性の場合は鞍隔膜が引っ張られての頭痛、次の段階は鞍隔膜が破れて頭痛が消失して、視神経を腫瘍が圧迫して視力・視野障害。

突発ピーク型頭痛と目覚め型頭痛の方は、まずは脳神経外科へどうぞ。


参考文献

・頭痛・めまい・しびれの臨床 医学書院

・症状から見た病態生理学 小学館


閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示

霧の中のバーバラ

この本の著者は、「世界の中心で愛を叫ぶ」を書いたベストセラー作家である片山恭一さんである。息子さんが障害をお持ちのようで、いろいろと調べていく中で、バーバラ・アロースミス・ヤングのアロースミス・プログラムに出会ったようである。 バーバラ・アロースミス・ヤングの書いた「彼女の脳を変えた女」という本があるようだが、残念なことに日本語に翻訳されていない。様々な言語に翻訳されているのに日本語はなぜないのだ

ここまで来た「あの世」の科学

ここまで来た「あの世」の科学ー天外伺朗 前回紹介した「般若心経の科学」とかなりの部分でオーバーラップしている。 ボームの内蔵秩序やユングの集合的無意識の話が出てくるが、それらの原典を読むよりは、かなりかみ砕いて説明しているので、わかりやすくていいと思う。 「この世」のすべての生物、物質、精神、想念などが、たたみ込まれた、目に見えないもうひとつの宇宙の秩序 時間も空間も存在しない世界 全人類を結ぶ「

般若心経の科学

般若心経の科学ー天外伺朗 この本は、276文字の般若心経の解説書である。 理論物理学者、デビット・ボームの「ホログラフィー宇宙モデル」 心理学者、ユングの「集合的無意識」 「般若心経」 ホログラフィー宇宙モデルでは、目に見える物質的な宇宙を「明在系(explicate order)」、もう一つの目に見えない宇宙を「暗在系(implicate order)」と呼び、暗在系には明在系の全ての物質、精神

bottom of page