ここまで来た「あの世」の科学
ここまで来た「あの世」の科学ー天外伺朗 前回紹介した「般若心経の科学」とかなりの部分でオーバーラップしている。 ボームの内蔵秩序やユングの集合的無意識の話が出てくるが、それらの原典を読むよりは、かなりかみ砕いて説明しているので、わかりやすくていいと思う。...
ここまで来た「あの世」の科学ー天外伺朗 前回紹介した「般若心経の科学」とかなりの部分でオーバーラップしている。 ボームの内蔵秩序やユングの集合的無意識の話が出てくるが、それらの原典を読むよりは、かなりかみ砕いて説明しているので、わかりやすくていいと思う。...
般若心経の科学ー天外伺朗 この本は、276文字の般若心経の解説書である。 理論物理学者、デビット・ボームの「ホログラフィー宇宙モデル」 心理学者、ユングの「集合的無意識」 「般若心経」 ホログラフィー宇宙モデルでは、目に見える物質的な宇宙を「明在系(explicate...
「癒す心治る力」、「ナチュラル・メディスン」とアンドリュー・ワイルの本は読んでいるが、なぜかこの本は持っていなかった。もしかしたら、読んだのかもしない(少なくとも本棚には並んでいない)。今回この本をいただいたので読んでみた。...
そして実際、湯冷めや寒冷にさらされることで、風邪を引いたという人もいるでしょう。 そこで疑問なのが、寒いだけでは風邪をひくはずがないということである。実際、南極観測隊では風邪ひくことがあまりないということである。ウイルスがいないからであり、隊員の交代とかがない限り、ウイルス...
The Power of Limits デザインの自然学 自然7・芸術・建築におけるプロポーション ジョージ・ドーチ著 自然の生物は普遍的なパターンで構成されていて、この普遍的なパターン創造過程を筆者は造語をしてディナージー(dinergy)と呼んでいる。...
パーキンソン病とは、αシヌクレインというタンパク質の蓄積により黒質線条体系に異常が起こり、伝達物質であるドーパミンが不足してしまう病気です。 症状としては振戦、無動、固縮、姿勢反射障害などの運動症状、便秘、起立性低血圧などの自律神経症状、レム期睡眠行動異常、うつ、アパシーな...
廻る世界の静止の点に。 肉体があるでもなく、ないでもなく、 出発点も方向もなく、その静止の点――そこにこそ舞踏がある、 だが、抑止も運動もない。それは固定とは言えない、そこで 過去と未来が一つに収斂するのだ。出発点もない方向もない運動、...
この本には、ユングとパウリ、二人の文章が1本づつ入っています。 ユングの「Synchronicity共時性」が読みたくて探しているとこんなとこに入ってました。 ちなみに、このSynchronicityはバイオダイナミクスの推薦書です。しかも。訳者はあの有名な河合隼雄です。...
ワクチンについて大変興味深い文章を見つけましたので紹介します。 https://jikei-tropmed2.wixsite.com/covid-19/what-s-corona 東京慈恵会医科大学ウイルス学講座 近藤一博教授 Q:...
この頃顔色の良くなかった安部さん、潰瘍性大腸炎の再燃のようですね。 潰瘍性大腸炎とは炎症性腸疾患の一種で、クローン病も炎症性腸疾患です。両者とも特定疾患に指定されています。 潰瘍性大腸炎の特徴 ・粘膜と粘膜下層が侵される → クローン病では全層...