top of page
  • ブラックFacebookのアイコン
  • Black Twitter Icon
検索

バセドウ病

甲状腺機能亢進症の80%がこのバセドウ病というぐらい多い疾患です。

甲状腺はホルモンを分泌しています。T4とT3です。この状態はタンパク質が結合した状態で活性がありません。タンパク質が外れた活性型の状態(細胞に作用する)はFT4とFT3で,

FT4はヨードが一つ取られてFT3になって細胞に働きかけます。

FT3は何をするか?

全ての細胞の働くスピード(代謝速度)を早めます。

甲状腺機能亢進症は甲状腺ホルモンが過剰になるわけですから。症状は多岐にわたります。

症状は体重減少、心拍出量と心拍数の増加、暑がりと下痢、情緒不安定、振戦、甲状腺腫、それと半数ぐらいの人に出る眼球突出。

バセドウ病ではなぜ甲状腺ホルモンが過剰に分泌されるか?

バセドウ病ではなぜか、TSH受容体に免疫細胞がその受容体にくっつく抗体を作るので、甲状腺ホルモンが過剰に放出されます。

TSH受容体とは下垂体前葉から出るTSH(甲状腺刺激ホルモン)の受容体です。またTSHは下垂体からのTRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)により放出されます。

TRH→TSH→T3、T4→TRH→TSH・・・・・

このようなフィードバックループを作っています。

バセドウ病ではT3、T4高値、TSH低値という状態になります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ポロヴェ―ガル理論とは①

一般的には、自律神経には2種類あり、闘争・逃走反応に関連する交感神経系と、「健康」、「成長」、「回復」に関連し、脳神経の1つである迷走神経を主とする副交感神経系であるとされる。 このような自律神経の定義づけの中で、交感神経と副交感神経が拮抗していることが暗示される。一組の対...

 
 
 
内頭蓋底の孔

盲孔            上矢状静脈洞に行く導出静脈 鼻裂            前篩骨動静脈および神経 前篩骨孔 篩板の孔          嗅神経線維束 後篩骨孔          後篩骨動静脈および神経 視神経管           視神経...

 
 
 

Comentarios


bottom of page